熊野旅行では、定番の那智の滝&熊野那智大社にもモチロン参拝しました。
行ってみてよーく分かりましたが、この2つ、近くにあるので「歩けるしょ~」と余裕かまして歩いたら、もう足パンパン!
とにかく、歩く歩く、階段、階段、階段・・・なので、そりゃ、アラフィフの私は何とかなりましたが、更にご高齢の方だと相当にキツいんじゃ?と思います。
そこで楽にお参りしたかったら、駐車場の攻略が鍵!この記事ではその駐車場の事について書いています。
熊野那智大社の駐車場の位置
ぐねぐね道に入る前の「大門坂駐車場」に停めると、むちゃくちゃキツい!
カーナビに導かれ、那智の滝&那智大社を目指すと、まずは「大門坂駐車場」が出てきます。
大門坂っていうのは、こういう所。風光明媚ですよね~。
熊野古道と言えばこの写真、というポイントでもあり(大門坂も熊野古道です)、ここを見たいという方も多いと思うんですが・・・

※クーグルマップより
大門坂駐車場&大門坂と、那智の滝&那智大社の位置関係はこうなっています。
お分かりになりますでしょうか?つまり、大門坂駐車場に停めて「全部を歩いて見て回る」となると、ムッチャクチャ歩く事になるんです。
大門坂駐車場→大門坂→那智大社→那智の滝→お土産店街→大門坂→大門坂駐車場・・・ですからね!ほどんと階段と坂ですし、むちゃくちゃキツイです!
私はこの位置関係を分かっていた訳ではないのですが、偶然、上の無料駐車場に停めて、大門坂は全部を見ないで途中のいい所まで下りて、そして戻りました。それでもキツかったですが、下の駐車場に停めるよりはマシだったと、今は思っています。

ラクしたかったら、有料駐車場を利用する
青岸渡寺、有料駐車場
と、言うことで、私は上のマップの「ここに大きな無料駐車場」と記入した、その駐車場に停めて、後は歩いたんですが、那智の滝はともかく、那智大社の参道が「嫌がらせか?!」と思う程の、階段、階段、また階段で、境内に着いた時にはヘトヘトでした。
入口の大きな鳥居は改修中でした。ここまで来るのにも、相当、階段を登っていたので「もうこれで終わりだろう」と思ったら・・・
改修中の鳥居の中にもまた階段。でも「あそこまで登れば、終わるのね」と思ったら・・・・
最後にダメ押しの階段が来る・・・ホントーにどんな嫌がらせかと。(そもそも修験道だと思うので、そんな愚痴を言ってはバチ当たりですが・・・)
しかしですよ!境内の後ろへ回ってみたら、そこには何と、広い駐車場があったんです。

※グーグルマップより
上のマップで「那智大社最寄りの有料駐車場」となっている所。
ええ~、ここに停めれば楽だったじゃん!そしてそこに停めれば・・・・
那智の滝の写真としては有名なこのショットも、まったく階段を登らず、見られるんだったんです!
・・・知らず損・・・orz
ここは正確には「青岸渡寺、有料駐車場」という場所で、マップにある料金所で800円を払わないと入れません。
それでもラクしたかったら or もし、足の悪い方がいらっしゃったら、ぜひ、ここのご利用を!
那智の滝、有料パーキング
さて、私が停めた一番、奥の大きな駐車場は無料でしたが、その手前にはいくつかの小さな有料駐車場が点在していました。利用料金は400~500円。
青岸渡寺有料駐車場 → 那智の滝有料パーキングと車を移動させて参拝すれば、相当、楽です。
車で走るとすごく短い距離なので、普通の感覚だと損くさい気持ちになるんですが、それをやらないと、那智の滝-那智大社の間の古道か、お土産店街の坂道を歩く事になるので、それなりに・・・足には来ます。
でも足腰丈夫な方なら、観光がてら、古道を歩くのもいいですよね!お土産店街で名物「お滝もち」を頂くのも、旅の思い出として楽しいと思います♪
おすすめレンタカー
熊野での移動は車が便利です。
合わせてオススメ
では、ここまでお読み頂きまして、ありがとうございました!安全運転でよい旅を。