札幌近郊のネイチャーパワスポ、支笏湖。
摩周湖にも匹敵する透明度を持つためか、道央の明るい氣とはちょっと違い、道東っぽい「清涼さ」をたたえた湖です。
中でも、札幌から国道453号を通って(※千歳は通らないルート)支笏湖へ入ると、最初に辿り着く「ホロピナイ休息所」は、その支笏湖の清涼さをぐぐっと濃く味わえるポイント。
今回は星を撮影してきたので、小レポートします。
ホロピナイ休息所
ホロピナイ休息所は湖畔に設けられた駐車場ですが、砂浜にも降りられますし、すぐ側には支笏湖観光センターもあります。
※支笏湖観光センターは夏季営業で、遊覧船やボート、トイレ、売店などありますので、オンシーズンはアウトドアを楽しむ方も多く訪れています。
冬のホロピナイ
私が訪れたのは11月も後半になってからの、完全なオフシーズン。
駐車場を訪れる車はひっきりなしだったんですが、トイレが閉鎖(11/5で閉鎖と、張り紙がありました)されて、観光センターへの道も閉鎖されているせいか、皆、車から降りずに立ち去ってしまい、結局、湖畔には私達夫婦、二人と、工事関係の方々だけでした。
閉鎖されていると言っても車が入れないだけで、駐車場に車を停めたら、人は湖畔に降りられますよ。雪が積もってしまうと、無理かもしれないですけど。
寒いけど、この美しさ!!
空気が冷えているので、キンと澄み切った清涼さは、夏以上です。
ここは夏でも、湖の周りを1/4ほど進んだ所にある支笏湖温泉と違って、人や施設が少ない分、「支笏湖の原形の場の氣」が、保たれている気がします。
私は独身の頃は、札幌市内でも支笏湖にアクセスしやすい場所に住んでいたので、その頃は、一人でたまに訪れていました。
温泉街まで行かなくても、このホロピナイだけでスッキリ浄化されて気がすむので、大体、ここでぼーっとして、また引き返したものでした(笑)
ちなみに温泉街の湖畔はこんな感じ。
温泉宿が立ち並び、散策路やスワンとかあって、ホロピナイより「人里」の匂いがするんです。
-
-
支笏湖の定番観光地、温泉街のビジターセンター近辺と、モラップキャンプ場で遊ぼう
先日、支笏湖の休暇村に泊って、定番の温泉街付近とモラップキャンプ場で観光してきました。 初めて泊った休暇村のホテルは、露天風呂こそないものの、泉質もト ...
そのぬくもりがいいという方も多いと思います。ホロピナイは、結構、ストイック←場の氣が
日も暮れて来ました~。これまた美しい!
工事の方々も撤収して、私達も一旦、この日の宿である、最寄の丸駒温泉にチェックイン。
星景撮影
夜はちょっとコワイ・・・
今回の目的は星の撮影。
湖の対岸の明かりが、支笏湖温泉街です。
夜のホロピナイを初めて訪れましたが、はっきり言って、暗すぎて、ちょっとコワイ。
気温もメチャ低く、そこへ暗い湖面の波は、穏やかでも清涼でも陰の気が強すぎ(TT)
でも何も明かりがない所だけに、星はきれいに撮れました!
さあ、撮れたら、とっとと撤収~!!
※今回のお泊りはこちら♪ 支笏湖畔の丸駒温泉は、支笏湖温泉から湖を1/4ほど走った所にある一軒宿。 札幌市内からは丸駒温泉の方が近く、1時間程度でアクセルできるのに・・・ &n ...
支笏湖・丸駒温泉。札幌近郊の秘湯は、神秘の癒し露天風呂
支笏湖の氣は摩周湖に似ていると思う
清涼な支笏湖は、私は摩周湖に似ていると思います。
両方とも、カルデラ湖で火山に囲まれ、でも水の透明度がものすごく高く、火の氣より水の氣が勝っているのが、同じですね。
金運じゃない
あくまで私の意見ですが・・・
どうも、支笏湖について「金運のパワーがある」って、ネットで評判みたいなんですが・・・
それに必要な「俗」エネルギーが、支笏湖は薄~いと思うんですが・・・?
だから金運より、シンプルに清涼さで、浄化!
場所、アクセス
- 札幌から 車で50~60分程度
- 支笏湖温泉街から 車で10~20分程度