10月中旬には紅葉の最盛期を迎える定山渓。
中でも紅葉の人気撮影スポットとなっているのは二見吊橋ですが、私のお勧めはそこより「舞鶴の瀞」の方。
・・・札幌市民の皆さん、聞いたことありますか~?「まいづるのとろ」ですよ!
なかなか、ジモピーでも知らないんですよね。紅葉の穴場です!
なぜかフォトジェニック!舞鶴の瀞
写真栄えする撮影ポイント
私が定山渓を訪れた日は、地区全体が紅葉、まっさかりで、見た目にはどこでも美しかったんです。
そんな中、温泉街の案内板でたまたま知った、「紅葉の名所」らしい舞鶴の瀞。
どうやら、錦橋という橋から見ることが出来る模様。
早速、行ってみて、写真を撮ってみたら・・・
納得でした!
なぜか、定山渓では他のどこよりも写真栄えする!
こちらは写真を撮った錦橋から見る、反対側。
こちら側は歩道もあって、落ち着いて撮影できますよ~。電線もないので、お勧め。
撮影は迷惑にならないように!
舞鶴の瀞を望む錦橋は、観光地化されていない、普通の橋です。橋の上での駐停車は、他の車の迷惑になるので、やめましょう。
徒歩で錦橋から撮影する場合も、安全にはよく気をつけて下さいね。
二見吊橋は・・・場の氣がイマイチすぎる・・・
さて、錦橋が普通の橋ゆえ、ゆっくり観光するのはちょっとむずかしいのにくらべ、定番の人気撮影スポット「二見吊橋」は、二見公園から続く遊歩道から歩いて観光できる、お散歩コースになっています。
だからここが人気なのでしょうね~。
紅葉の時期は特に人が多いですが、夏場でも中国からの観光客がたくさん、います。
が・・・二見公園は、定山渓温泉街の、言わば「裏手」なんですよ。
二見公園
ここだけ切り取ると、紅葉していればキレイですけどね(笑)
全体的には、ホテルの表面じゃなくて、お客さんには見せない予定で立てたんだろう「裏面」ばかりが面していて・・・
私はそういう所って、あんまり場の氣がいいとは感じないんですよ。
というか・・・
ここへ行くと、毎度、「もうちょっと、何とかならんのか?!」と改善策を考えたくなってしまう(笑)
そりゃ、金銭面、大変だと思うんですけどね。でも、黒川温泉とか由布院とかを見て帰ってくると・・・、札幌っていう大都市を抱えているという立地は、定山渓の方が絶対に有利なんだから、もうちょっと、どうにかならないんだろうか?と。(もっと札幌市民が行ってあげないのが悪いのか?ああ、そうですね。行きましょう、皆さん)
場の氣は月見橋付近の方がいい
と、言うことで、場の氣は定山渓温泉のメインストリート、月見橋の方がいいですので、橋の上のカッパさんと遊びましょう!(笑)
ここの足湯の公園「源泉公園」はいいですよ!
川を挟んで見えるのは、やっぱりホテルの裏面なんだけど(笑)、悪い感じは、全然、しなくて、くつろげます。ここはとっても頑張ったと思う!
コジャレたカフェ、J・graceeもあります
月見橋の側に、J・graceeというオシャレなカフェも出来ました。
ここは「温たま塩ソフト」(500円)という、ソフトクリームに温泉たまごの黄身をトッピングした、変り種スィーツが人気。
なんでもこの温たま塩ソフト、見た目からは想像がつかない「濃いぃぃプリン味!」と、食べた方は口々に絶賛されているんですが・・・
結構、お腹にガッツリきそうで、私は今だに食べた事がありません。(大体、豊平峡温泉でお腹いっぱいにして行っちゃうからな~(笑))
この日も軽~く、アップルパイを。
サクサクしていて、とっても美味しかったです。
オシャレな店内。
追記・温たま塩ソフトを食べてみました
その後、やっと温たま塩ソフトを食べる機会に恵まれました。
・・・確かに。確かに濃いぃプリン味。美味しいです。そして思ったよりお腹にもたれない、多すぎない量でしたよ~。
営業時間 9時~18時
駐車場 「ぬくもりの宿ふる川」の駐車場が無料で利用できます。

では、今日も読んで頂いて、ありがとうございました。