2016年9月末、人生初の、伊勢神宮参拝をして来ました。
御朱印を頂ける7つのお宮を全て参拝させて頂けた、3泊4日の幸せな旅。
各お宮で私が感じた事をご紹介していく前に、まず伊勢市内のお宮に参拝する場合の駐車場と、名古屋の中部国際空港セントレアからのアクセスを説明します。
伊勢市内のお宮の駐車場
旅行記の前に、まず駐車場の話を持ってきたのは、実際、伊勢市内でこれが一番、とまどったことだったので、自分の覚書として、です。
車で各お宮へ行くには、カーナビ通りに走っていれば、問題なく着きます。
なので、私が「内宮-外宮間の主要道路」を完全に理解したのは、実は帰ってきて、録画してあったブラタモリを再度、見てから。
そんな調子だったので、現地ではカーナビで走って、何度も内宮の駐車場の入り口が分からずに通り越してしまい、とまどいました。
そこで、私と同じことで困る方がいるかも・・・と思って、手書きで地図を作ってみました。
手書きにしたのは、ガイドブックに載っているようなキレイな地図より、もしかしたら頭に入るかも?と、思って(笑)
内宮の駐車場
平日でも朝10:00過ぎてしまえば、もうA1.2.4は停めるのが難しいので、空いているのはB1~4です。
よっぽど足が悪いとかでなければ、最初からB駐車場へ行かれることをオススメします。
で、Bの駐車場へ行く場合、
- 御木本道路を通ってきたら、猿田彦神社のある交差点で「左折」→ 右手に駐車場入り口
- 御幸道路を通ってきたら、猿田彦神社のある交差点の手前で、左手に駐車場入り口(だから、こっちの方がB駐車場に入りやすい)
です!
平日の早朝参拝なら、宇治橋最寄の駐車場でも大丈夫
朝9時までの平日の早朝参拝なら、内宮の入り口、宇治橋に一番近い、A4駐車場でも停められるんじゃないかと思います。私は8:15くらいに到着しましたが、結構、余裕で停められました。
神宮会館の駐車場は、もう穴場じゃないです
神宮会館の駐車場は、以前は内宮に近いのに知られていなくて、穴場だったそうです。(会館の利用者じゃなくても停められます。有料)
行ってみたら、なんのなんの、しっかり満車。立体も急勾配で、あまりオススメしないです。
外宮の駐車場
内宮に比べれば比較的空いているので、平日なら問題なく停められます。
こちらは御幸道路を通ってくると、ものすごく右折しずらいので、御木本道路を通ってくる方がお勧め(そのまま直進で、外宮の駐車場へ入れます)
外宮の月夜見宮の駐車場
お宮の前に数台分、ありましたが、外宮にお参りしたなら、そのまま歩いてお参りする方が便利です。
月読宮・倭姫宮の駐車場
月読宮
カーナビ通り、行って下さい。御幸道路側には駐車場がないので途中で分岐しますが、ちゃんとカーナビが案内してくれました。
倭姫宮
こちらも道順はカーナビ通りでまったく問題ありませんが、お宮の駐車場が小さいので、満車の場合はそのまま直進し、神宮司庁神宮美術館の駐車場がお勧め。
レンタカーはこちら
中部国際空港セントレアからのアクセス
中部国際空港を利用して伊勢詣でする場合、高速船-バスを利用する手もあるんですが、料金、所要時間ともに、鉄道とそんなに変わらないので、私は空港→名古屋までを、ミュースカイ。名古屋駅→宇治山田駅(外宮最寄駅)までを、伊勢志摩ライナーで、伊勢入りしました。

伊勢志摩ライナーのサロンカー
サロンカーは2名以上のグループでの利用になりますが、特に追加料金もなく、快適♪
そして、宇治山田駅入り!
その当時、近鉄が命運を掛けて(?)作ったらしい、オシャレな駅
札幌を朝早く出ても、着いたらもう2:00。
名古屋での乗り換えがギリギリすぎて、お弁当も買えなかったので、お腹ペコペコで、早速、外宮側で伊勢うどんを頂きました。
ありがたく美味しかったです☆
合わせてオススメ
伊勢神宮御朱印・まとめページ さて、今日は一休みして、伊勢で頂いてきた、御朱印をご紹介しますね~! 御朱印を頂くにはまずは御朱印帳が必要なので、御朱印帳を買える場所や御朱印帳袋の情 ... 続きを見る
伊勢神宮で頂ける7つの御朱印と、興玉神社、猿田彦神社の御朱印
お参りの時間は?など、伊勢神宮参拝、基礎知識 さて、今日は一休みして、伊勢で頂いてきた、御朱印をご紹介しますね~! 御朱印を頂くにはまずは御朱印帳が必要なので、御朱印帳を買える場所や御朱印帳袋の情 ... 続きを見る
伊勢神宮で頂ける7つの御朱印と、興玉神社、猿田彦神社の御朱印
正式参拝って何?服装は? 伊勢神宮では、通常の一般参拝と違う、正式参拝(神宮特別参拝、または御垣内(みかきうち)参拝とも言う)と言われるものがあるのを、ご存知ですか? 正式参拝 ... 続きを見る
伊勢神宮、正式参拝(御垣内参拝)の方法・女性の服装は?手順は?
伊勢神宮参拝に便利なオススメの宿 伊勢市内は思ったほど宿が多くないという印象を私は持っています。近隣の鳥羽や賢島と言ったリゾートがあるせいかも知れませんが、しかしそう言っ ... 続きを見る
伊勢神宮付近のお勧めの宿・早朝参拝に便利な内宮・外宮側、6選