札幌の奥座敷と言われる定山渓温泉。札幌都心から車で1時間かからない温泉街で、市民の憩いの場となっています。
この定山渓温泉で、よく”パワスポ”と言われるのが、鹿の湯花もみじの側にある、岩戸観音堂なんですが・・・
正直言って、私は何度行っても、全然だと思っています。(※個人的好みです)
定山渓温泉を含む、定山渓地区全体、そんなにいいと思わないんですけど、その中でも唯一、「特筆すべきエネルギー!」と思うのが、豊平峡温泉。
正確には「豊平峡のお湯!」
すばらしい力のあるお湯なんです!
源泉100%かけ流し!お湯が素晴らしい豊平峡温泉
かけ流しが生む、湯の花とバクテリア
定山渓温泉から車で5分。徒歩でも30分程度の所にあるのが、豊平峡温泉。施設は日帰り温泉が1件あるだけです。
でもお湯が本当にものすごくいい!ので、いつでも大勢の人が入浴に訪れているため・・・お風呂の写真は撮れません。

豊平峡温泉湯のパンフレットより
そこで、豊平峡温泉のパンフレットから。
まずはこの湯の花、ご覧下さい!この湯の花で内湯の床が埋め尽くされているんです。そんな温泉、なかなか、ない!
豊平峡温泉のお湯は、食塩を含む重曹泉。
内湯は地下からくみ上げたままの薄黄色のお湯。
露天ももちろん、100%源泉かけ流しなんですが、藻が発生しているので、ちょっと緑っぽい。
この藻は、地球の生命を生み出したといわれる”シアノバクテリア”というものだそうで、源泉に太陽光が当たると発生するんだそうです。不思議~。
これも塩素を使っていない、かけ流しのお湯だからこそですね。
シアノバクテリアは酵素を発生するので、体にはいいそうなんですよ。
お風呂の様子
お湯のパワーは内湯でゲット!

豊平峡温泉湯のパンフレットより
私が特に気に行っているのは、偶数日に行くと入れる、この内湯。
身長160cmある私で、胸の下くらいまでくる深さがあり、初めて浸かった時に、ものすごい「土地の熱に包まれる感覚」を感じたんです。
露天は浅くて、そういう感じにならない。
だから、「土地と火のパワー」を得るには、この内湯がすごくお勧め!!
お湯の熱に包まれて、体が芯から温まります。

豊平峡温泉湯のパンフレットより
男女入れ替わり制なので、奇数の日にいくと、このヒバ造りの浴槽が、女湯の内湯になります。
ヒバも気持ちいいんですけど、お湯のパワーは、深さのある岩風呂の方が分かります。
このヒバ造りの内湯の隣にも、偶数日の内湯ほどの大きさはないんですが、岩風呂がありますよ。

露天からは庭園が!
私は内湯がものすごく気に入っているので、ほとんど内湯に入っているんですが、露天も広くて気持ちいいです。
春夏秋冬、美しさを楽しめる庭園も眺められます。
これはお食事所から眺められる方の庭園ですが、お風呂からの眺めも、こんな感じ。
春の桜の時期と、紅葉の時期が、特におすすめです
お食事も大人気!
私のお勧めは、カレー蕎麦
豊平峡温泉でのお食事は、「カレー」「蕎麦」「ジンギスカン」と、あるんですが、全部、美味しいです!
特にカレーが人気で、札幌市内には豊平峡温泉から移動販売車が出ているほど。
スープカレー・・・というには、ちょっとドロッとしている本格インドカレーに、ナンがついてきます。
バターたっぷりのナンは、バターの香ばしさが好きな方にはいいと思うんですが、私は胃がついていかないので、しばらく蕎麦にしていました。
お蕎麦も10割蕎麦で、ものすごく美味しい!
でもちょっと物足りない。カレーも美味しいから、たまに食べたい・・・
と、言うことで!
あるんですよ!カレー蕎麦が!!
カレーと蕎麦のいいところ取り!
「バターが多すぎるのは苦手だけど、カレーは食べたい」って方に、特にお勧めです!
夏はバーベキューも出来ます
ジンギスカンは、私は豊平峡温泉では頼んだことがないんですが、美味しいそうですよ。
6~10月中旬までは、フロントで予約すれば、4名以上でバーベキューにも出来ます。
ちなみに、オートキャンプも!
豊平峡温泉は日帰り温泉施設なので、通常は宿泊できません。
が、バーベキューの開催時期同じ6~10月中旬には、駐車場の一角でオートキャンプも出来ます。
↑この時は、10月中旬。もうだいぶ、寒くなっていたんですが、キャンパーがいました。
キャンプは1台 3000円で、+1000円払うと、温泉は2日間、入り放題です。
豊平峡温泉の入浴料金、アクセス、他
営業時時間・入浴料金
- 入浴料金; 大人1,000円 子供 500円
- 営業時間; 平日10:00~24:00 日曜・祝日 9:00~24:00
・豊平峡温泉公式サイト
豊平峡温泉へのアクセス
おすすめ、日帰りパック。800円もお得!
自家用車では、札幌から国道230号を中山峠へ向けて40~50分程度です。
無料送迎バスも、1日1便、ありますが、バスにするなら「温泉日帰りパック」が、絶対にお勧め!
大人1800円で、往復バス券+入浴券(小金湯温泉・定山渓温泉・豊平峡温泉の温泉施設の、どれかひとつに入れる)がセットなので、札幌駅からの乗車なら880円もオトク!(市内のどこから乗車するかで、いくらお得かは、若干、変わります)
詳しくは定山渓温泉の公式サイトや、じょうてつバスの公式サイトでご確認下さい。
紅葉時期の週末は大渋滞になります
桜と紅葉はお勧めなんですが、紅葉時期の週末、札幌から定山渓へ向かう道は大渋滞しますので、気をつけて。普段は1時間かからないところが、2時間以上、かかります。
混雑を避けるなら、平日、午前中がお勧めです。
周辺観光地・豊平峡ダム
豊平峡温泉から更に山の奥、車で5分の所に、紅葉の名所である豊平峡ダムがあります。紅葉の時期にセットでいかがでしょう?
ダムへは直接は自家用車では行けないので、途中で駐車場に停めて、そこからミニバスで行くんですが、このバスと定山渓の温泉施設での入浴券がセットになった、お得なチケットもあります。1200円。
観光放水もやっていますし・・・
売店ではジンギスカンも食せます。
では、今日も読んで頂いて、ありがとうございました。