令和元年の8/1は新月で、旧暦でも朔日となるため、初めて一日参りに行ってきました。
暑い中なので、なるべく涼しい時間帯に済まそうと早朝に出向くと、思わぬラッキーが!なんと、この日から限定御朱印帳が発売されていまして、授与所が開いたばかりの時間に出向いた私が、購入者第一号となりました(^▽^
御朱印帳には「第一号」とか、もちろん書いてはいませんが(笑)、神のお計らいがとても嬉しかったです。
七夕飾りも美しい、真夏の北海道神宮
8月頭の北海道神宮へ参拝させて頂いたのは、初めてですね。ですので、この時期、神宮では七夕飾りが飾ってあるのも初めて知りました。
早朝だったので、人出はまだまだ少なかったです。
最近の月初めの「1日」は、北海道神宮もお参りの方で賑わっているようなんですが・・・
美しい、夏のお宮
時折、吹く風に、七夕飾りが吹き流されてキラキラしていました。
とても暑くなった日。巫女さんや禰宜さんは、本当にお勤め、お疲れ様です。
AM10:00までいれば、月首祭というのに参加できるとの案内があったんですが、暑さに負けてそこまではいられませんでした。
毎月、開催されているようなので、9月はぜひ、参加してみたいと思います。
そして御鎮斎150年 限定御朱印帳
インディゴ色の上品なデザイン。高級感、漂います。
北海道神宮は、令和元年9月1日で、鎮座150年を迎えます。
その記念の限定御朱印帳が発売になっており、ありがたく購入させて頂きました。
渋い色合いですが、光が当たると金糸や、明るい青の糸がキラキラしてきれいです。裏の文様もいいですね。
右の通常バージョンの物より、一回り、大きいサイズで、1500円。御朱印込みで2000円でした。
北海道神宮は御朱印帳にビニールカバーして下さっているので、袋いらずで助かります。(ビニールカバーをかけた状態で販売されています)
中の和紙も、通常バージョンは真っ白なんですが、この限定バージョンは生成り色。
授与所で「中が真っ白じゃないんですね」と禰宜さんにお声を掛けると、「今日からの発売なんですよ」と返答され、そこで初めてその事実を知った私。
ただ単に、今、使っている通常バージョンの御朱印帳がもう一杯だったので、「今度は雪バージョンでも買おうか」と思って、訪れただけだったんです。

※右端のが「雪バージョン」の通常御朱印帳
「第一号ですよ」と禰宜さんに言われて、神のお計らいに感激でした。
限定御朱印帳、北海道神宮からの公式案内ページはこちら
数に限りがあるとのことなんですが、いくつ用意されているんでしょうね?ご希望の方はお早目にどうぞ。
合わせてオススメ