富良野は夏はよく行くんですが、正直、そんなにいいと思うお食事所がなく(あっても激込みとか、高いとか・・・)、私の中では密か~に「富良野って、ランチ不毛地帯・・・」と思っていたんですが・・・
ところが去年、偶然、見つけたcafeゴリョウさん!
オシャレでおいしく、そして場の氣、最高!!
ホントは誰にも教えたくないような、穴場、隠れ家カフェなんですが・・・ご紹介しますね♪
富良野の古民家カフェ、cafeゴリョウ
なーんにもない所にある、立地が最高!
cafeゴリョウはその名の通り、富良野の上御料という所にあります。新富良野プリンスホテルの方面。
プリンスホテルのニングルテラスや温泉がお気に入りでよく行くのに、cafeゴリョウさんの事をまったく知らなかったのは、ゴリョウさんはプリンスホテルから更に奥。そして大きな道路からは、まったく見えない所に立っていたんです。

グーグルストリートビューより
プリンスホテル方向からじゃなく、富良野の街の方から入ってきたら、この看板が見えます。
でもどっちにしても、大きな通りからはここにカフェがあるなんて、全然、気がつかない・・・
私が魅了されたのは、カフェの横のこの畑の景色!
なんて気持ち良い!
植えられているのは葡萄ですね。何年か経てば、立派な葡萄畑になるのでしょう。
ゴリョウさんでは、自家栽培の野菜で食事を作っているんですが、この葡萄畑から出来るワインなんかも、将来、使われるのでしょうか?
とにかく、この景色・・・そしてこの場の氣を感じた時、ハート鷲掴みでした!
私が訪れたのは8月。これぞ「夏の北海道」の良さを、景色もエネルギーも体現してくれていました。
お食事も、とっても美味しい!
私がお伺いした際は繁忙期で、バイトの方がいらっしゃいましたが、ゴリョウさんは基本的には、ご夫婦で切り盛りしているカフェのよう。
きっと、メニューを増やすことが出来ないんだと思うんですが、フードメニューはカレー系のものと、サンドイッチ、そしてスイーツ1つ、というシンプルさ。
シンプルにされている甲斐のある、激・おいしいサンドイッチ!!
パンも野菜も、ビーツのドレッシングも、とっても美味しかった!!
カレーも、野菜がおいしい!
でも私はサンドイッチがとっても美味しかったので、次回もサンドイッチにしたい(笑)
スイーツ。
コーヒーも美味しいんだと思うんですが、イマイチ、コーヒー嫌いの私には、ネコに小判。
内装もオシャレ
こちらは1Fの客席に面した、大きな窓。
ここで外を見ながらお食事できたら、気持ち良いですよね。
店に入った際に、1Fがちょうど満席だったので、私はこちらの2Fへ。
2Fの窓からの景色もとっても落ち着きました。
あ~、こんな家が自分の家だったら、夏の午後は、何時間でもここでボ~ッと出来る・・・
ご夫婦の努力の賜物です
外観も内装も、落ち着くステキな古民家なんですが、最初は本当に不便だったそうです。
その苦労話はHOKKAIDOU LINKERSに掲載されていますが、傾いた古民家を、ご夫婦でコツコツ、改装されたとか・・・
このご夫婦の生き方もとても素敵なので、ぜひ、上記リンクも読んでみて下さいね!
ゴリョウさんの公式サイトもあるんですけど、そこにはそういう話が載っていなかったりするので(笑)
cafeゴリョウ公式サイト
※ご覧頂ければ分かりますが、素泊まり2500円のゲストハウスもあります。
周辺情報
なーんにもない所にあるゴリョウさんですが、車で5分くらい走れば、富良野チーズ工房とプリンスホテルが、10分走れば、桜の名所である朝日ケ丘公園があります。
富良野チーズ工房
ゴリョウさんを見つけるまで、この地区で何か食べるならチーズ工房にしていたんですが・・・
ピザもアイスも美味しいです。チーズ買えます。
でも夏の休日は、激込み・・・
新富良野プリンスホテル
ここのニングルテラスと温泉が、とってもお気に入り!
紫彩の湯
日帰り入浴、大人1540円と高い!んですが、その分、設備がカンペキ。
まず受付でバスタオルとフェイスタオル、そして希望すれば湯上りに着られる浴衣代わりの服も、渡してくれます。
館内はいいアロマの香りが漂っていて、料金お高めなだけに、割りと空いていて、大人の休日を楽しむにはもってこい。
2018/8/3追記
2018年になって経費節減なのかサービスは少し改悪されました。アロマは漂わなくなったし、着替え場所が変わって、日帰りだと湯上り用の服を借りるメリットもなくなってしまいました。
以前はこのラウンジで湯上り着で寛ぐのがすごくよかったんですが・・・今はここで湯上り着でくつろぐと、着替えるのにまたお風呂の脱衣所に戻らないとなりません。前はそのまま、温泉受付のフロント前のロッカーへ戻ってから着替えられたんですが。
そして何よりここのスタッフの私語がひどくなった。以前はすごく静かでよかったのに。一回だけならたまたまかと思うんですが、二度、続いたので、もう利用しないかも。
↑それでも上記の画像は、じゃらんへのリンクになっていますので、ご予約にどうぞ。ニングルテラスは相変わらずかわいいです。
朝日ケ丘公園
下御料にあり、御料地区の入り口にあたる、大きな公園。
桜の季節はこの通り!
山にたくさんの桜が植えられているんですが、なぜか知名度は低くて、地元の人しか来ない穴場です!
北海道の桜はエゾヤマザクラで色が濃く、ソメイヨシノのふわ~っと淡いピンクとはまた違う美しさがあります。
富良野付近ならGW後半が見頃になることが多いです。